放射線検査科

radiation

放射線検査科の診療放射線技師は、医師が病気を診断するために画像情報を提供する検査を行います。医師や歯科医師の指示の下で、X線検査やCT、MRI、血管造影検査、核医学検査などの撮影装置を扱います。
また、取り扱う放射線機器の管理や画像管理、被ばく管理も重要な業務となります。患者さんの医療安全の管理も担い、感染防止対策や医療事故防止対策なども行います。

当院の主な検査装置

  • 320列マルチスライスCT装置
  • 1.5テスラMRI装置 2台
  • バイプレーン型血管撮影装置
  • 核医学検査装置(ガンマカメラ)
  • マンモグラフィ装置
  • 一般撮影装置 4台
  • X線透視装置 2台
  • 骨密度測定装置

保有資格・所属学会

保有資格

  • 第一種放射線取扱主任者
  • X線CT認定技師
  • 検診マンモグラフィ撮影技術認定
  • 検診マンモグラフィ撮影技術認定(精度管理認定)
  • 磁気共鳴専門技術者
  • 胃がん検診専門技師
  • 胃がんX線検診読影部門資格

所属学会

  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本放射線技師会
  • 日本放射線技術学会